日常でできる自分を守るオーラワーク入門
日々の疲れや重さを感じていませんか
私たちの日常生活は、様々な情報や感情、そして人との関わりで満ちています。中には、心地よいエネルギーもあれば、少し重く感じられるようなエネルギーもあるかもしれません。知らず知らずのうちに、そういった外部からの影響を受けて、心が疲れたり、なんとなく体調がすぐれなかったりすることもあるものです。
「オーラ」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。オーラとは、私たち一人ひとりが持っているとされる、目に見えないエネルギーの層や光のフィールドのようなものです。このオーラは、私たちの心や体の状態、そして周囲の環境からの影響を受けて常に変化していると考えられています。
このオーラの状態を整えることで、日々の疲れを和らげたり、外部からのネガティブな影響から自分自身を守ったりすることが期待できます。ここでは、特別な道具も場所も必要なく、初心者の方でもすぐに取り組める簡単なオーラワークをご紹介します。
オーラとは何か、なぜ整えるのか
オーラは、私たちの肉体を取り巻くエネルギーの層であり、私たちの生命力や意識の状態を反映していると考えられています。例えるなら、自分自身のエネルギーでできた「まとい」や「バリア」のようなものです。
このオーラがクリアでしっかりしていると、自分軸が保たれやすく、外部からの不要なエネルギーを受け流しやすくなると言われています。逆に、疲れていたり、ストレスが多い状態だと、オーラが薄くなったり、乱れたりすることがあり、外部からの影響を受けやすくなってしまうと考えられます。
オーラを整えるワークは、このエネルギーの層を浄化し、強化することを目的としています。これにより、自分自身のエネルギー状態を健やかに保ち、日々の生活をより心地よく送るための一助とすることができるでしょう。
実践ワーク:光のバリアをイメージする
ここでは、視覚化(イメージング)を使って、自分自身のオーラを保護し、浄化する簡単なワークを行います。
準備するもの:
- 静かで落ち着ける場所
行う時間:
- 数分程度
- 朝起きたとき、夜寝る前、または外部からの影響を感じやすい場所に行く前などがおすすめです。
実践のステップ:
- 静かな場所を見つける: 人に邪魔されない、落ち着ける場所を選びましょう。椅子に座っても、立っていても構いません。リラックスできる姿勢をとってください。
- 呼吸を整える: 目を閉じるか、一点を見つめます。ゆっくりと鼻から息を吸い込み、口からフーッと長く吐き出します。この呼吸を3回から5回繰り返します。呼吸に意識を向けることで、心が落ち着きやすくなります。
- 自分自身の中心を感じる: 呼吸が落ち着いたら、自分自身の体、特に体の中心に意識を向けます。足の裏が床についている感覚や、座っているお尻の感覚など、今、自分がここに存在しているという感覚を感じてみましょう。
- 光のイメージをつくる: 自分自身の体の周りに、明るく、清らかな光のエネルギーがあることをイメージします。この光は、あなたのオーラです。最初はぼんやりとしたイメージでも構いません。
- この光の色は、あなたの直感で決めてみてください。白や金色、やわらかなパステルカラーなど、あなたが心地よく感じる色を選んでみましょう。
- この光が、体のすぐそばから、腕を広げたくらいの範囲まで、あなた全体を優しく包み込んでいる様子を思い描きます。まるで温かい繭の中にいるような、または透明なバリアに守られているようなイメージです。
- 意図を設定する: 心の中で、この光のバリアが「自分にとって必要な、ポジティブなエネルギーだけを通し、不要なエネルギーやネガティブな影響はすべて跳ね返す」という意図を明確に唱えます。声に出しても、心の中で思うだけでも構いません。
- 例えば、「この光は、私をあらゆるネガティブなエネルギーから守ります」「私は今、安全な光のバリアに包まれています」といった言葉を使ってみましょう。
- 光を感じる、体験する: イメージした光のバリアの中で、あなたがどのように感じるかを静かに観察します。安心感や、清々しさ、温かさなどが感じられるかもしれません。何も感じなくても心配ありません。ただ、その光の中にいる自分をイメージし続けてください。
- ゆっくりと意識を戻す: 数分間、光の中にいる感覚を味わったら、ゆっくりと意識を現実に戻します。手足の指先を軽く動かしたり、肩を回したりしてから、そっと目を開けてください。
期待される効果と注意点
このワークを実践することで、以下のような効果が期待できます。
- 心が落ち着き、安心感を得やすくなる
- 外部からのネガティブな情報や感情に影響されにくくなる
- 自分自身のエネルギー状態がクリアになるように感じられる
- 自己肯定感が高まる可能性
実践する上での注意点:
- 完璧を求めない: 最初はイメージがしにくかったり、何も感じられなかったりするかもしれません。それは全く問題ありません。大切なのは、自分自身を大切にする意図を持って行うことです。練習を重ねるうちに、感覚がつかめてくることもあります。
- 継続すること: 一度行っただけで劇的な変化を感じる人もいれば、そうでない人もいます。大切なのは、短時間でも良いので、日常の中で継続して行うことです。歯磨きをするように、オーラのケアも日課にしてみると良いでしょう。
- 感覚に正直に: 特定の色やイメージにこだわらず、その時にあなたが心地よく感じるものを選んでください。
- 無理はしない: 体調が優れないときや、気分が乗らないときは、無理に行う必要はありません。自分自身の心と体に優しく接してください。
まとめ
この「光のバリアをイメージする」ワークは、自分自身のエネルギーを意識し、外部からの影響から守るためのシンプルで強力な方法です。日々の生活の中で感じる疲れや重さは、もしかしたらオーラが関係しているのかもしれません。
通勤時間や休憩時間、就寝前など、ほんの数分を使ってこのワークを行うことで、自分自身の内側の平和と安定を守ることができます。難しく考える必要はありません。ただ、自分を大切に思う気持ちを持って、光のイメージをしてみてください。
この小さな実践が、あなたの内面に穏やかで前向きな変化をもたらすための一歩となることを願っています。